世界遺産・宮島。厳島神社の大鳥居が海に浮かぶ神秘的な光景は、誰もが魅了されますよね。
「大切な人との特別な旅行にしたい」 「家族みんなが笑顔になれる、最高の思い出を作りたい」
そんな風に考えているカップルや家族連れにとって、宮島は最高のデスティネーションです。
でも、せっかく宮島に行くなら、定番スポットを巡るだけじゃもったいない! 実は宮島には、あまり知られていない魅力的な穴場スポットや、旅をさらに特別なものにする体験プランがたくさんあるんです。
この記事では、カップルにおすすめのロマンチックな過ごし方と、家族連れ(特に小さなお子様連れ)が思いっきり楽しめるプランを徹底ガイド!
これを読めば、あなたの宮島観光が120%充実すること間違いなし!さあ、忘れられない宮島での特別な時間を見つけに出かけましょう。
(最終更新日: 2025年5月6日 時点の情報に基づいています。体験プランの内容、料金、時間、予約方法や、施設の営業状況、住所等は変更される場合があります。お出かけ前に必ず各公式サイトや施設にご確認ください。)
【カップル編】二人の絆が深まる♡宮島おすすめ穴場スポット&体験
大切な人と過ごす宮島。ロマンチックな雰囲気の中で、二人の距離がぐっと縮まるような、とっておきのスポット&体験をご紹介します。
《カップルにおすすめ穴場スポット:個別紹介》
-
風情あふれる「町家通り」で手繋ぎ散歩
- 魅力: 表参道商店街の喧騒から一本入ると、そこは昔ながらの町家が軒を連ねる静かな通り。格子戸のある家々や古い看板が残り、ノスタルジックな雰囲気が漂います。二人でゆっくり語り合いながら歩けば、まるでタイムスリップしたかのよう。
- 楽しみ方: おしゃれなカフェやギャラリー、可愛い雑貨店などが点在しているので、気になるお店を覗いてみて。おすすめカフェは『sarasvati (サラスヴァティ)』(住所: 広島県廿日市市宮島町407)。古民家を改装した空間で、美味しいコーヒーや自家製ケーキを楽しめます。
- おすすめ理由: 人通りが少なく落ち着いた雰囲気 / 写真映えするレトロな街並み / 二人だけの発見があるかも?
-
パワースポットの宝庫「大聖院」で願掛け
- 魅力: 厳島神社から少し歩いた場所にある、宮島で最も歴史の古いお寺。実は見どころ満載のパワースポットなんです!一つだけ願いを叶えてくれる「一願大師」や、様々な表情の五百羅漢、暗闇を進む「遍照窟」など、二人で巡れば神秘的な体験に。
- 楽しみ方: 境内は広く、高台からの眺めも素晴らしいです。カラフルな摩尼車(マニぐるま)を回したり、可愛らしいお地蔵さまを探したりするのも楽しいですよ。
- おすすめ理由: 厳かな雰囲気で心が落ち着く / 共通の願い事をする / 意外な発見や見どころが多い
-
「夕日&ライトアップ」を独り占め気分で
- 魅力: 宮島の夕暮れ時と夜のライトアップは格別にロマンチック。でも、定番スポットは人が多いことも。少し穴場を狙えば、静かに美しい景色を堪能できます。
- おすすめスポット:
- 多宝塔周辺: 少し高台にあり、五重塔と大鳥居、そして瀬戸内海に沈む夕日を一望できることも。
- 御笠浜の西側(大鳥居から少し離れた場所): ライトアップされた大鳥居を、少し離れた場所から落ち着いて眺められます。波の音を聞きながら、幻想的な時間を。
- おすすめ理由: 感動的な景色を二人で共有 / ロマンチックな雰囲気 / 記念写真に最適
《カップルにおすすめ体験プラン:個別紹介》
-
世界に一つの思い出作り「もみじ饅頭手焼き体験」
- 内容: 宮島名物のもみじ饅頭を、生地を焼き上げるところから体験できます。形はちょっといびつでも、二人で協力して作った焼きたてアツアツの味は格別!
- 体験できる場所例: 『やまだ屋 宮島本店』(住所: 広島県廿日市市宮島町835-1)
- ポイント: 事前予約が必要な場合が多いです。所要時間は30分~1時間程度。お互いに作った饅頭をプレゼントし合うのも素敵ですね。(料金目安: 1人 800円前後~ 要確認)
-
宮島の伝統に触れる「杓子づくり体験」
- 内容: 宮島は「杓子(しゃくし)」も名産品。「敵を召し取る(飯取る)」にかけて、必勝祈願や幸運のお守りとされています。やすりなどを使って、オリジナルの杓子を制作できます。
- 体験できる場所例: 『宮島伝統産業会館(みやじまん工房)』(住所: 広島県廿日市市宮島町1165-9)※体験内容は要確認
- ポイント: 実用的で記念に残るお土産が作れます。共同作業で二人の絆も深まるかも?(料金目安・予約要否は要確認)
-
和装で特別な一日「着物・浴衣レンタル」
- 内容: 風情ある宮島の街並みは、着物や浴衣がよく似合います。レンタル店で好きな柄を選んで着付けしてもらえば、いつもと違う特別な気分で散策を楽しめます。
- レンタル店例: 宮島島内や宮島口周辺に数店舗あります。「宮島 着物 レンタル」などで検索。
- ポイント: 写真映え効果抜群!レトロな町家通りや厳島神社を背景に、素敵な記念写真をたくさん撮りましょう。(料金目安: 1人 4,000円前後~ 要確認)
【家族連れ編】子供も大人も笑顔に!宮島おすすめ穴場スポット&体験
子供たちの好奇心を刺激し、家族みんなが楽しめる宮島。定番も押さえつつ、子供たちの笑顔がもっと輝くようなスポット&体験をご紹介します!
《家族連れにおすすめ穴場スポット:個別紹介》
-
生き物との距離が近い!「宮島水族館 みやじマリン」
- 魅力: 瀬戸内海の生き物を中心に展示する、比較的小規模ながら見どころの多い水族館。「いやし」と「ふれあい」がテーマで、生き物たちを間近で観察できます。アシカライブやペンギンのお散歩タイム(時期による)など、子供が喜ぶイベントも。
- 楽しみ方: アシカライブの時間は要チェック!牡蠣いかだを再現した水槽や、瀬戸内海の干潟を再現したエリアも面白いです。ドクターフィッシュ体験なども人気。
- おすすめ理由: 雨の日でも楽しめる / 子供の知的好奇心を刺激 / かわいい海の生き物に癒される
-
ロープウエーで楽々絶景!「弥山(みせん)」
- 魅力: 宮島の最高峰・弥山。山頂からの360度パノラマは絶景ですが、子連れで登山は大変…。でもロープウエーを使えば、獅子岩駅まで楽々アクセス!そこから山頂までは約30分のハイキングコースで、小さな子供でも無理なく挑戦できます(アップダウンはあり)。
- 楽しみ方: ロープウエーからの景色も最高!山頂付近には「消えずの霊火堂」などのパワースポットも。お弁当を持ってピクニック気分も良いですね。
- おすすめ理由: 子供でも達成感を味わえる / 大自然を満喫 / 絶景に感動
-
鹿とふれあい、のびのび遊べる「大元公園」
- 魅力: 厳島神社の西側、少し奥まった場所にある広い公園。観光客が比較的少なく、のびのびと過ごせます。芝生広場があるので、子供が走り回ったり、レジャーシートを敷いて休憩したりするのに最適。人懐っこい(?)鹿たちとの出会いも。
- 楽しみ方: 厳島神社や大聖院を参拝した後、少し足を延ばしてリラックスタイム。木陰も多いので、夏場も比較的過ごしやすいです。
- おすすめ理由: 子供が安全に遊べる広い空間 / 鹿との自然なふれあい(※餌やりは禁止です) / ピクニックに最適
-
ワクワク自然体験!「干潮時の砂浜&磯遊び」
- 魅力: 大鳥居周辺や御笠浜は、干潮になると広大な砂浜が現れます。そこはまさに自然の水族館!小さなカニやヤドカリ、貝など、たくさんの生き物を見つけることができます。
- 楽しみ方: 事前に潮汐時間を確認し、干潮の時間帯を狙いましょう。熊手や小さなバケツがあると、より楽しめます(持ち込みルールは要確認)。どんな生き物がいるか、親子で探してみましょう!
- おすすめ理由: 無料で楽しめる自然体験 / 生き物への興味関心を育む / 親子で夢中になれる
-
(少し足を延ばして)「包ヶ浦自然公園」
- 魅力: 宮島桟橋からバスまたはタクシーで約10分。海水浴場、キャンプ場、テニスコートなどがある広大な自然公園。夏は海水浴やBBQ、他の季節も豊かな自然の中で思いっきり遊べます。
- 楽しみ方: 夏休みなどに、宮島観光と合わせて訪れるのもおすすめ。ケビンなど宿泊施設もあります。
- おすすめ理由: 大自然の中でアクティブに過ごせる / 島内で海水浴ができる / 日帰りBBQも可能(要予約・確認)
《家族連れにおすすめ体験プラン:個別紹介》
-
親子で挑戦!「もみじ饅頭手焼き体験」
- 内容: カップルにもおすすめですが、家族連れにも大人気!生地を型に流し込み、餡を入れて焼き上げる工程は、子供にとって楽しく貴重な体験。自分で作ったおやつは、きっと格別な味!
- 体験できる場所例: 『やまだ屋 宮島本店』(住所: 広島県廿日市市宮島町835-1)
- ポイント: 小さな子供でも、保護者と一緒に楽しめます。エプロンなど貸してもらえることが多いですが、汚れても良い服装で。(料金目安: 1人 800円前後~ 要確認、予約推奨)
-
水族館をもっと楽しむ「ふれあい体験」
- 内容: 宮島水族館「みやじマリン」では、ペンギンに触れたり(人数限定・時期等による)、磯の生き物に触れるタッチプールなど、様々なふれあい体験が用意されています。
- 場所: 『宮島水族館 みやじマリン』(住所: 広島県廿日市市宮島町10-3)
- ポイント: 体験イベントの時間は事前に公式サイトでチェック!子供たちの記憶に残る体験になるはずです。(入館料別途、一部体験は有料・要整理券の場合あり)
【共通】宮島観光を120%楽しむヒント
カップルも家族連れも、さらに宮島を満喫するためのちょっとしたコツをご紹介!
- 早朝散歩のススメ: チェックアウト前や、日帰りでも少し早起きして、観光客が少ない朝の宮島を歩いてみませんか? 清々しい空気の中、静寂に包まれた厳島神社や大鳥居は、昼間とは全く違う神秘的な表情を見せてくれます。
- 潮汐マジックを最大限に活かす: 宮島の最大の魅力は、潮の満ち引きによる景色の変化。干潮時間(大鳥居の根元まで歩ける)と満潮時間(海に浮かぶ神秘的な姿)の両方を見られるように計画するのがベスト!時間を合わせて遊覧船に乗るのもおすすめです。
- 裏路地探検で新たな発見: メインストリートの表参道商店街だけでなく、一本脇道に入ってみましょう。思いがけない素敵なお店や、風情ある景色に出会えるかもしれません。
- 体験で作ったお土産を大切に: もみじ饅頭や杓子など、体験で作ったものは世界に一つだけの特別なお土産。旅の思い出と共に、大切に持ち帰りましょう。
(表)おすすめ体験プラン一覧
宮島で楽しめる体験プランをまとめました。予約が必要なものが多いので、事前にチェックしてくださいね!
(上記は一例です。内容や料金、予約方法は必ず事前に各施設にご確認ください)
まとめ:あなたらしい特別な宮島体験を!
定番の観光スポット巡りももちろん楽しいけれど、穴場スポットに足を延ばしたり、宮島ならではの体験プランに参加したりすることで、旅はもっと色濃く、思い出深いものになります。
カップルなら二人の絆を深めるロマンチックな時間を、家族連れなら子供たちの笑顔あふれる発見と学びの時間を。
ぜひこの記事を参考に、あなたらしい特別なプランを組み立てて、宮島観光を120%満喫してくださいね!きっと、忘れられない素晴らしい旅になるはずです。
コメント